初期仏教の教え

初期仏教の世界を知っていただくため、

お釈迦様が実際に話されていたパーリ語による

経典や仏教用語からご紹介します。

 

今から2500年以上前に説かれたお釈迦様(釈迦牟尼仏陀)の教えは、

「自分で確かめる」「権威ある人から言われたことでも盲信しない」

などの特長を持った、いわゆる宗教とはほど遠い教えです。

そして、その教えは「苦しみをなくす」ことを目的に説かれています。

日本テーラワーダ仏教

慈悲の瞑想のうた スマナサーラ長老のお経を歌にしました。ウクレレ弾き語り

スリランカのお坊さんのビデオを見て、

とてもよいお経と思いました。

日本語で作ったお経はとても分かりやすく、

こころにしみ込みます。

 

 

 

「慈悲の瞑想の唄」ブッダの教え 日本語訳:スマナサーラ長老 

演奏:アルパカ・カイメイ

日本テーラワーダ仏教のスマナサーラ長老の

「慈悲の瞑想」フルバージョン前半部分を唄っています。

全部ですと30分ぐらいになってしまうので、今回は三分の一です。

 

パーリ語でブッダは話されていたそうで、そのパーリ語の仏典を

日本に住んでいる長老が訳してくれています。

 

 

ご訪問!
ありがとうございます。

スポンサーリンク

お名前.com

鼻唄・裏声歌唱弾き語り集

こぼれ話

こんにちは! 二度三度訪れた南の島西表、 独身で、ハネムーンで。。。

そこで水牛をあやつり、二毛作の 稲を育てていたボブさん。

そのお米は格別に美味しかった。 この歌を聴くと楽しかった 思い出がよみがえるのです。

「デイゴの花咲く頃」

作詞・作曲:内田ボブ

演奏・歌:アルパカカイメイ

ビデオ制作:いいから峠便り

サンザ.jpg

スポンサーリンク